asia map
![]() | ha long ハロン湾 Ha Longベトナムきっての景勝地で、大小2000の奇岩が海面から突き出た光景は"海の桂林"と称される。ハノイからバスで4時間。 |
![]() | Taiwan 野柳風景特定区 Yehliu台北からバスで50分ほどの所にある海岸のキノコ岩地帯。二回訪れているが、なかなか天気に恵まれない。 |
![]() | aluvihara アルヴィハーラAluviharaキャンディの北20kmにある石窟寺院。ダンブッラに比べると規模は小さいがスリランカでは4番目に古い寺院。 |
![]() | mihintale ミヒンターレ Mihintareスリランカで最初に仏教が伝えられたとされる聖地。アヌラーダプラーからバスで約30分。 |
![]() | anuradapura アヌラーダプラー Anuradhapuraおよそ2500年以上も前にスリランカ最古の都のあったところ。首都コロンボの北東200kmにあり電車で5〜6時間。 |
![]() | sigiriya シーギリヤ Sigiriyaジャングルの中の巨大な岩山と、東洋のモナリザとも称されるフレスコ画で有名。キャンディーから直行バス、またはダンブッラでバスを乗り継ぐ。 |
![]() | pidulangara ピドゥランガーラ pidurangalaシーギリア周辺を歩いていてみつけた石窟寺院。シーギリヤの北西約1.5kmにある。 |
![]() | nalanda ナーランダ Nalanda8〜11世紀頃の仏教寺院だが、南インドのヒンドゥー様式で作られている。ダンブッラとアルヴィハーラのちょうど中間ぐらいにある。 |
![]() | polonnaruwa ポロンナルワ Polonnaruwa10〜12世紀に栄えた仏教都市で、アジア有数の大遺跡群。コロンボからバスで約5時間半。 |
![]() | kurunegala クルネーガラ Kurunegala各地方の主要な町から延びる道路が交わる交通の要所クルネーガラの町のすぐ脇で人々を見渡すかのようにそびえる岩山。 |
![]() | dambulla ダンブッラ Dambulla約2000年前に作られた、スリランカ最大の石窟寺院。キャンディとアヌラーダプラーを結ぶ幹線道路の中間にあり、両都市からバスで約1時間。 |
![]() | madurai マデュライ Maduraiタミルナードゥ州第3の都市マドゥライのシンボルとなっているミーナクーシー寺院。マドゥライはドラヴィダ文化の中心として1日に1万人が訪れる。 |
![]() | tanjavur タンジャブール Tanjavurチョーラ建築の最高傑作と言われる高さ63mを誇るブリハーディシュワラ寺院。タンジャヴールは9〜13世紀に栄えたチョーラ朝の首都。 |
![]() | aanaimalai アーナイマライ AanaimalaiマドゥライのMattuthavaniバスターミナルの5km先にある高さ150m幅2kmの巨大な一枚岩とそのふもとにあるLord of Narasingam寺院。 |
![]() | Tiruparankundram ティルパラクンドラム Tiruparankundramマドゥライの南西8kmにある巨大な岩山をくりぬいて造った寺院で、ムルガン神をまつっている。 |
![]() | gangaikonda ガンガイコンダチョーラプラム Gangaikondacholapuramタンジャヴールと並びチョーラ建築の最高傑作とされるブリハディーシュワラ寺院。村にホテルが無いためクンバコーナムから日帰りで来るか10km先のジャイナコンダに泊まるといい。 |
![]() | narthamalai ナルタマライ寺院 Narthamalaiティルチラパッリから210号線を40km南下したあたりの岩山にあるチョーラ朝初期の寺院。岩山からの長めがすばらしい。 |
![]() | gingee fort ジンジーフォート Gingee fortチェンナイの南西160kmのGingeeにある、岩山を利用したヴィルプラム朝の要塞。 |
![]() | kanchipuram カーンチープラム Kanchipuramチェンナイから西に77km。7〜8世紀に栄えたヒンドゥー7台聖地の一つ。写真のカイラーサナータ寺院は8世紀初頭に造られた。 |
![]() | mammalapuram ママラプラム Mamallapuramチェンナイから南に60km。ベンガル湾を望むのんびりしたリゾート地に、7〜8世紀に造られた数々のヒンドゥー遺跡が残る。 |
![]() | badami バダミ Badami個人的にはインドで最も好きな所。石窟寺院もあるが、人造湖を3方から囲む岩山からの眺めは夕方が最高。池のほとりにたたずむ寺院も素晴らしい。 |
![]() | pattadakal パッタダカル Pattadakal現在は小さな農村であるが、チャールキヤ朝(6世紀-8世紀)の代表的な寺院建築が残っている。バダミからバスで1時間ぐらい。 |
![]() | aihole アイホーレ遺跡 Aiholeチャールキヤ朝の最初の都があった所で、6世紀後半から8世紀の初期チャールキア朝の重要な遺跡がある。バダミから45km。 |
![]() | konarak コナーラク寺院 konarak直径3mを超える車輪24個支えられた巨大な馬車を模した幻の大寺院。もし完全に残っていればインド最大級。ブバネーシュワルからバスで3時間ほど。 |
![]() | bhubaneshwar ブバネーシュワル Bhubaneshwarインド東部オリッサ州の州都で、かつては周辺に7000もの寺院があったが、現在は500ほど残ってるといわれる。 |
![]() | sanchi サーンチー Sanchi紀元前3世紀から12世紀頃にかけて栄えた、古代仏教の一大中心地で鳥居にも似たトラナに施された石のレリーフ彫刻が見事だ。 |
![]() | khajuraho カジュラーホー寺院群 Khajuraho外壁を埋め尽くす天女像やミトゥナ像(男女交合像)などエロチックな彫刻が圧倒的なヒンドゥー寺院群。小さな村だがバックパッカー向けホテル多数あり。 |
![]() | ajanta アジャンター石窟寺院 Ajantaエローラーから100km離れた所にあるもう一つの巨大石窟群。石窟内部の壁画で有名だが、薄暗くて撮影は困難。最近のデジカメの高感度撮影なら大丈夫だろう。 |
![]() | ellora エローラ石窟寺院 Ellora8世紀中頃、石工たちが100年かけて彫り上げた奇跡の巨大石窟群。全34窟、仏教/ヒンドゥー経/ジャイナ経の3つのエリアに分かれる。 |
![]() | Modhera モデラーのスーリヤ寺院 surya temple千年前のヒンドゥー寺院。コナーク、マールスタンド、そしてここが現存する3大スーリヤ寺院とされている。 |
![]() | sidi bashir mosque シディバシール・モスク sidi bashir mosqueアーマダバード駅の南200m。2つの塔が土台で繋がっているため、一方の塔を揺らすと他方も揺れるという奇妙な塔。 |
![]() | adalaj ルダ階段井戸Ruda Baoli数ある階段井戸の中でも最も保存が良く、建築および彫刻の完成度が高い。アフマダーバードの北約20kmAdalaj村にある。 |
![]() | dada harir;s stepwell ダーダーハリールの階段井戸 dada harir's stepwellアーマダバード駅から北へ2kmのAsarwa駅近くにある階段井戸。1501年に造られ、建築学的にも極めてすぐれた建物として知られている。 |
![]() | patan 王妃の階段井戸 Patanグジャラート州PATANにある最大級の階段井戸。幅17m長さ65m深さ28mあり、壁面にはおびただしい数の神像が刻まれている。 |
![]() | taranga ターランガ Tarangaターランガの山中にある900年前のジャイナ経寺院。巡礼宿になんとか頼み込んで泊めてもらうことができた。 |
![]() | kumbharia クンバーリアー Kumbharia11世紀から12世紀にかけて造られたジャイナ経寺院。ラーナクプルと同じく総白大理石で造られた彫刻群がすごい。 |
![]() | gabbar hill ガビールヒル Gabbir hillAmbajiの町から西に3kmの所にある岩山の頂上までロープウェイで登ると小寺院があり、参拝者がたくさん訪れている。帰りは山道を徒歩で降りる。 |
![]() | mount abu マウントアブ Mount Abuラーナクプルとならび称されるジャイナ経寺院は、内部が撮影禁止のため残念ながら写真は撮れませんでした。 |
![]() | ranakpul ラーナクプル Ranakpulインド建築の最高傑作とも言われるラーナクプルのアーディナータ寺院は、総白大理石作りで細密な彫刻で埋め尽くされた内部空間が圧巻。 |
![]() | elephanta エレファンタ島 Elefanta island6〜8世紀に造られた石窟寺院。ムンバイのインド門裏から船が頻繁に出ていて1時間ほどで到着、200メートルの岩山の頂上にある。 |
![]() | hampi ハンピ Hampi14世紀から16世紀にかけて栄えた幻の都ハンピは、大奇岩地帯に40あまりのヒンドゥー寺院が点在し、岩好きにはたまらない。インドでベストという人も多い。 |
![]() | angkor wat アンコールワット Angkor Wat言わずと知れたアジア最大級の遺跡アンコール。その遺跡群の中で最大級の規模を誇る、アンコールを代表する寺院遺跡。 |
![]() | angkor thom アンコールトム Angkor Thom5つの門に囲まれた都城で、その中心にあるアンコールの最高傑作バイヨン寺院には観世音菩薩の4面塔が49もある。 |
![]() | ta prohm タ・プローム Ta Prohmアンコールトムの1km東にある12世紀に造られた寺院で、巨大な樹木が長い年月をかけて寺院そのものを侵食してしまっている遺跡。 |
![]() | neak pean ニャック・ポアン Neak Pean絡み合うヘビを意味する寺院にある、観世音菩薩の化身ヴァラーハの石像が秀逸。天を駆ける神馬の下部には18人がしがみついている。 |
![]() | banteay srei バンテアイ・スレイ Banteay Sreiシェムリアップから北東に約40km。女の砦の意味を持つこの寺院は規模は小さいが、太陽光によってオレンジ色に輝くさまが美しいレリーフで有名。 |
![]() | kbal spean クバール・スピアン Kbal Speanシェムリアップから北東へ50km。近年道路が整備され、以前は困難だった奥地の遺跡まで訪ねることができるようになった。 |
![]() | borobudur ボロブドゥール寺院 Borobudurジャワ島中部のケドゥ盆地に所在する大規模な仏教遺跡で世界的な石造遺跡。世界最大級の仏教寺院。 |
![]() | prambanan プランバナン寺院 Prambananヒンドゥー教の遺跡としてはインドネシア最大級で、仏教遺跡のボロブドゥール寺院遺跡群と共にジャワの建築の最高傑作の一つとされる。 |
![]() | Goa gaja ゴアガジャ Goa Gaja11世紀ごろペジェン王朝時代に作られたとされる、「象の洞窟」と言う意味をもつ寺院遺跡。ウブドから車で15分ぐらい。 |
![]() | Yeh Puluu イェープル Yeh Puluウブドのはずれ、ゴアガジャの南1Kmのところにある14世紀後半のレリーフが残る遺跡。25mほどの岩肌に古代神話が描かれてる。 |
![]() | candi sukuh スクー寺院 Candi Sukuhソロから車で1時間ぐらい。ラウ山中腹にあるヒンドゥー教の寺院で、中米マヤのビラミッドに類似している。 |
![]() | ulu watu ウルワツ寺院Pura Uluwatuバリ島のバドゥン半島南西端の海岸沿いに位置する寺院で、海の霊がまつられている。 |
![]() | panataran パナタラン寺院 Panataranジャワ島中部ブリタールの町から北東15km、マジャパヒト王国最大の聖地であったヒンドゥー寺院がのこっている。 |
![]() | 磐錘峰 磐錐峰 van wey feng北京から北東に230kmの承徳市にある町のシンボル的存在。ロープウェイに乗って登ることができる。 |
![]() | 雲岡石窟 雲岡石窟山西省大同市の西方20kmにある、東西1kmにわたる約40窟の石窟寺院。 |
![]() | 楽山大仏 楽山大仏成都市から約130km、バスで約1時間半かかる現在楽山市町郊外にる巨大磨崖仏。高さが71m頭部長さが14.7m頭部の直径が10m。 |
![]() | 大足石刻 大足石刻重慶市大足県にある仏教石窟。9世紀から13世紀頃までの大乗仏教の石仏が岩の壁に彫刻されている。 |
![]() | 炳霊寺石窟 炳霊寺石窟蘭州から100kmほど離れていてバスとボートを乗り継いで行く1日ツアーが蘭州からでている。 |
![]() | 石林 石林昆明の南東約100kmにある景勝地。地殻変動とその後の風雨による浸食によって陸地になり鋭い岩面が作られたカルスト地形。 |
![]() | 龍門石窟 龍門石窟洛陽市の南12キロの所に位置し、敦煌の莫高窟、大同の雲岡石窟と並ぶ、中国三大石窟の一つである。 |
![]() | 天水 麦積山石窟中国五大石窟の中でも塑像の殿堂、東方の彫刻館とも言われ、独特な趣がある。 天水市の東南約50キロにある。 |
![]() | 雲雀寺 雲雀寺光州からバスで1時間のところにある、素朴な顔の大小の石仏に囲まれた山寺。夫婦一対の地面に横たわった仏像で有名。 |
![]() | 馬耳山 馬耳山そそり立つ2つの山の形状から名付けられた馬耳山(まいさん)。全州から東へバスで1時間。 |
![]() | 扶用 扶餘百済の最後の都とされている扶餘だが、大分前にアサヒグラフに載っていた石仏が印象的でそれをさがしに行ってみた。遺跡ではなく石やの庭においてあるものだった。 |
![]() | 城山日出峰 城山日出峰済州島南側にある噴火口で、島を代表する景勝地。周囲1.5km高さ180mの固まりが岬のように海に浮かんでいる。 |
![]() | 龍頭岩 龍頭岩済州市の西海岸に突き出た奇岩で、竜が海中から頭をもたげているように見える。 |
![]() | om rock オーム・ロック OM ROCKマウントアブに登る途中にある岩山。マウントアブからの帰りに途中下車するといい。 |

ハロン湾 Ha Long
野柳風景特定区 Yehliu
アルヴィハーラAluvihara
ミヒンターレ Mihintare
アヌラーダプラー Anuradhapura
シーギリヤ Sigiriya
ピドゥランガーラ pidurangala
ナーランダ Nalanda
ポロンナルワ Polonnaruwa
クルネーガラ Kurunegala
ダンブッラ Dambulla
マデュライ Madurai
タンジャブール Tanjavur
アーナイマライ Aanaimalai
ティルパラクンドラム Tiruparankundram
ガンガイコンダチョーラプラム Gangaikondacholapuram
ナルタマライ寺院 Narthamalai
ジンジーフォート Gingee fort
カーンチープラム Kanchipuram
ママラプラム Mamallapuram
バダミ Badami
パッタダカル Pattadakal
アイホーレ遺跡 Aihole
コナーラク寺院 konarak
ブバネーシュワル Bhubaneshwar
サーンチー Sanchi
カジュラーホー寺院群 Khajuraho
アジャンター石窟寺院 Ajanta
エローラ石窟寺院 Ellora
モデラーのスーリヤ寺院 surya temple
シディバシール・モスク sidi bashir mosque
ルダ階段井戸Ruda Baoli
ダーダーハリールの階段井戸 dada harir's stepwell
王妃の階段井戸 Patan
ターランガ Taranga
クンバーリアー Kumbharia
ガビールヒル Gabbir hill
マウントアブ Mount Abu
ラーナクプル Ranakpul
エレファンタ島 Elefanta island
ハンピ Hampi
アンコールワット Angkor Wat
アンコールトム Angkor Thom
タ・プローム Ta Prohm
ニャック・ポアン Neak Pean
バンテアイ・スレイ Banteay Srei
クバール・スピアン Kbal Spean
ボロブドゥール寺院 Borobudur
プランバナン寺院 Prambanan
ゴアガジャ Goa Gaja
イェープル Yeh Pulu
スクー寺院 Candi Sukuh
ウルワツ寺院Pura Uluwatu
パナタラン寺院 Panataran
磐錐峰 van wey feng
雲岡石窟
楽山大仏
大足石刻
炳霊寺石窟
石林
龍門石窟
麦積山石窟
雲雀寺
馬耳山
扶餘
城山日出峰
龍頭岩
オーム・ロック OM ROCK